【2025年最新】Lステップ構築代行の料金相場と失敗しない業者選び完全ガイド

「Lステップの構築代行を頼みたいけど、失敗しない業者の選び方は?」
「Lステップ構築代行の料金相場が知りたい!」

Lステップは、企業LINEにおけるマーケティングをより便利にする拡張ツールです。Lステップを使えば、LINE公式アカウントの基本機能だけでは実現できない、高度なメッセージ配信や顧客情報の収集・分析などが可能となります。

ただし、Lステップの構築にはマーケティングやライティングの専門知識が必須です。そのため、多くの企業はLステップの構築を、代行業者に依頼しています。

そこでこの記事では、Lステップの構築代行の基本情報や料金相場などを網羅的に解説します。

記事を読めば、構築代行のメリットや依頼時の注意点、重要なポイントがすべて分かり、自社に適した業者への依頼が可能です。

Lステップ公認のおすすめ代行業者も、5社紹介しています。今すぐ業者選びを始めたい方も、まずは基礎知識を身につけたい方も、ぜひ最後まで記事を読んで参考にしてください!

目次

【基礎】Lステップ構築代行とは?基本知識と業務内容を解説

まず、Lステップ構築代行の基本知識と業務内容について、以下の2項目から解説します。

  • Lステップ構築代行の概要
  • Lステップ構築代行の業務範囲

Lステップ構築代行の概要

Lステップ構築代行とは企業や個人事業主の依頼を受けて、Lステップおよび、LINE公式アカウントの設計・制作を代行するサービスです。

LINEマーケティングへの専門性やノウハウがないクライアントに代わり、LINE運用に特化した知識を持つプロが、LINE構築を代行します。

代行業者によっては構築だけでなく、構築後のアフターサポートも依頼が可能です。アフターサポートを利用すれば、プロのアドバイスや改善提案を受けつつ企業LINEを運用し、商品・サービスの認知や集客などの企業が目指す目的を効率よく達成できます。

Lステップ構築代行の業務範囲

Lステップ構築代行の業務範囲は、業者により異なります。主な業務範囲は、以下のとおりです。

  • 公式LINEアカウント初期設定
  • Lステップアカウントの基本設定
  • セグメント配信の設計
  • シナリオ作成・設計
  • 顧客情報収集機能の設計
  • デザイン制作
  • 構築後のアフターサポート

基本的な構築のみを行う事業者から、構築後のアフターサポートやコンサルティングまで行ってくれる事業者まで、その業態はさまざまです。

注意点として、基本的に業務範囲が広いほど、料金が高くなる点を覚えておきましょう。

Lステップ構築代行の料金相場を項目ごとに解説

Lステップ構築代行にかかる費用は、大きく分けて以下の4種類です。

  • LINE公式アカウントの月額費用
  • Lステップ本体の月額料金
  • 初期構築・設定費用
  • 運用・保守サポート費用

LINE公式アカウントの月額料金

まず必要なのが、基本となる「LINE公式アカウント」の月額料金です。LINE公式アカウントには全3種類のプランがあり、料金と内容は以下のようになります。

プラン名コミュニケーションプランライトプランスタンダードプラン
月額料金(税込)0円5,500円16,500円
無料メッセージ配信数上限200通5,000通30,000通
追加メッセージ料金不可不可~3円/通

無料でも企業LINEは作成可能ですが、コミュニケーションプランでは月200通までしか友だちにメッセージを送れません。

もしアカウントに友だちが200人登録されていた場合、コミュニケーションプランでは1通の全体メッセージを送るだけで上限に達してしまいます。

しっかり企業LINEを構築し、結果につなげたい場合は、多くのメッセージを送れる有料プランを選びましょう。

Lステップ本体の月額料金

Lステップには主に3つのプランがあり、それぞれ月額料金や月間配信数上限が異なります。

プラン名スタートプランスタンダードプランプロプラン
初期費用0円0円0円
初月費用0円0円0円
月額費用(税込)5,000円21,780円32,780円
月間配信数5,000通まで30,000通まで50,000通まで

月間配信数のカウント方法

月間配信数のカウントは「送付人数 × メッセージ通数」で数えます。また、1通あたりの送付量は吹き出し3つまでです。

Lステップのシステム上、LINE公式アカウントのメッセージ数上限を超えた配信はできません。Lステップの月間配信数を活かしたければ、LINE公式アカウントのプランをアップグレードする必要があります。

プロプランを超えたメッセージ数を配信したい場合、以下の大量送信プランが用意されています。大量にメッセージを送信する予定がある方は、こちらも検討してください。

プラン名10万通プラン30万通プラン50万通プラン100万通プラン
初期費用0円0円0円0円
Lステップ合計月額料金(税込)87,780円131,780円142,780円197,780円
月間配信数100,000通まで300,000通まで500,000通まで1,000,000通まで

初期構築・設定費用

初期構築費用は、業者によって大きく異なります。以下に挙げる業務の質や請け負う範囲に費用が左右される点を、留意しておいてください。

  • 初期設定
  • シナリオ配信の設定・設計
  • コピーライティングに基づいたメッセージの作成
  • リッチメニュー作成・設計
  • 顧客情報の収集・分析

初期構築や設定をすべて外注したい場合は、50万円ほどを見積もっておきましょう。

もし高度な戦略設計や分析など、詳細なマーケティング部分を依頼する際は、100万円以上の費用が必要になる可能性があります。

運用・保守サポート費用

構築後の運用や保守のサポートまで依頼したい場合、初期構築費用とは別に、月額によるサポート費用がかかります。

Lステップに特化した業者に依頼する際は、月額10~30万円程度が相場です。

当社FancyWebmate株式会社のプランを具体例として挙げます。当社のLINE構築サービス「LINE集客プロ」では、月額165,000円(税込)から月次コンサルMTGや改善施策の洗い出しや実行など、運用サポートを行っています。

プラン名梅プラン竹プラン松プラン
月額料金(税込)165,000円275,000円440,000円
サポート内容・月次コンサルティングMTG
・マーケティング導線設計
・吹き出し型LINEシナリオ(7通まで)
・リッチメニュー設計/作成(1枚)
・月次定期配信代行(月2通まで)
・分析レポートの作成
・改善施策の洗い出しと実行
・月次コンサルティングMTG
・マーケティング導線設計
・コラム型LINEシナリオ(7通まで)
・リッチメニュー設計/作成(3枚まで)
・月次定期配信代行(月2通〜4通)
・分析レポートの作成
・改善施策の洗い出しと実行
・月次追加施策の実行
・隔週コンサルティングMTG
・マーケティング導線設計
・フルオーダーメイドシナリオ作成
・リッチメニュー設計/作成(無制限)
・月次定期配信代行(無制限)
・分析レポートの作成
・改善施策の洗い出しと実行
・月次追加施策の実行
・LINE登録数最大化施策の立案と実行

当社の価格を基準とした場合、運用・保守サポート付きで構築を依頼する際は初期構築費用込みで年間200万円ほど、より充実したサービスを望むのであれば年間400万円ほどを見積もっておきましょう。

Lステップ構築代行を業者に任せるべき3つの理由

Lステップの構築を代行業者に任せるべき理由を、以下の3つ紹介します。

  1. 複雑な初期構築が必要
  2. 機能や施策の選定が困難
  3. ライティングやマーケティングの専門知識が必要

1. 複雑な初期構築が必要

LステップによるLINE構築には、以下に挙げるように複雑な初期設定が必要です。

  • 公式LINEアカウントならびにLステップの登録
  • 公式LINEとLステップの連携
  • 配信シナリオの設計と作成
  • 高度なセグメント(顧客属性などの区分ごとの)配信の設定
  • リッチメニューの設計と作成
  • 顧客情報の収集設定
  • 集客のためのクーポンや特典の設定

すべての企業が行うべき必要最低限の構築だけでも、これだけの工数がかかります。

これら初期構築を自社で行うには、LINEとマーケティングの両方の専門知識を持つ人材が必要になります。多くの企業にはそのような人材がいないため、代行業者への依頼が効果的です。

2. 機能や施策の選定が困難

Lステップの最大の魅力は、企業の業態や目的に合わせて機能や施策を自由に選択できる、設計の柔軟性です。ただし機能が豊富すぎるため、効果的な運用には専門的な知識とスキルを要します

Lステップの機能や施策に詳しい人材を自社で用意するのは、一般的な企業には困難です。高い専門性を持つ代行業者に依頼すれば、社内リソースを消費することなく企業LINEが構築できます

3. ライティングやマーケティングの専門知識が必要

Lステップを用いた企業LINE運用は、単純にLステップの操作ができるだけでは不十分です。専門的な運用でないと肝心の成果が伴わず、失敗に終わる可能性が高くなります。

Lステップの効果を最大化するには、顧客の興味を惹きつけるメッセージを書けるライティングスキルや、より効果的に訴求の導線を作れるマーケティングスキルが必須です。

優良な代行業者であれば、各スキルに特化したプロが運用を担当してくれます。プロの手で、企業に合った魅力的なメッセージ文や成約までの導線を設計してもらいましょう。

Lステップ構築代行を利用するメリット5選

Lステップ構築代行を利用するメリットは、大きく分けて以下の5つです。

  1. プロによる効果的な構築ができる
  2. 時間と人材リソースを大幅に節約できる
  3. 成約率を最大化できる
  4. プロの運用手法が知れる
  5. 継続的なアフターサポートが受けられる

1. プロによる効果的な構築ができる

Lステップ構築代行に依頼すれば、Lステップ運用に特化したプロがLINEを構築します。プロに構築してもらえれば、自社の目的に沿ったLINEの運用が可能です。

Lステップは覚える操作や情報が非常に多く、内製で継続的に運用するには、LINE運用に特化した人材を育成しなければいけません。

また、Lステップは一度構築したら終わりではありません。顧客情報の分析や導線設計の最適化など、全体を通して要求される専門性は、運用期間が長くなるほど高くなっていきます。

そこでLステップの構築をプロに任せれば、企業の業態やニーズに合わせて効果的な構築をしてくれます。

  • 商品購入や予約獲得を目的とした導線設計
  • ファン育成や情報提供を目的とする場合のコミュニケーション設計

企業の目的によって、必要なシナリオやタグの設定は大きく変わるので、自社での設計に自信がない場合は、プロの力を借りましょう。

2. 時間と人材リソースを大幅に節約できる

Lステップ構築にはさまざまな工程を要するため、多くの時間と人材リソースを投入する必要があります。

とくに時間がかかる作業は、以下のとおりです。

  • 初期段階のフロー構築
  • シナリオ設計・作成
  • メッセージ作成
  • タグによる詳細なセグメント分け
  • リッチメニューの設計・作成

初めて企業LINEを構築する場合、初期構築だけでかなりの時間を要します。リソースを節約したいなら、ぜひ代行業者に依頼しましょう。

代行業者に依頼すれば、企業がすることはLINE公式アカウントならびにLステップへの登録と、業者とのヒアリングのみ。後は、代行業者が速やかに作業を遂行してくれます。

長期的なコストカットという観点からも、外注の費用対効果は高いといえるでしょう。

3. 成約率を最大化できる

実績豊富なLINE構築代行業者に依頼することで、専門的なノウハウと戦略的な設計により、自社運用では実現困難な高い成果を期待できます。

多くの企業の案件に対応してきた業者であれば、今までの運用実績と経験から効果的なパターンを見出し、最適な内容でLINEを構築してくれるでしょう。

たとえばシナリオ配信の設計には、成約率を高める以下の2パターンがあります。

パターン1:8~9通で商品を訴求する・1通目は挨拶と商品説明
・2~4通目は顧客育成
・5通目でセールス
・6~9通目でフォローアップ
・段階的な構成で効果的に訴求可能
パターン2:動画を活用する・1通でシナリオが完結する
・開封率が非常に高い
・商品の良さや利用シーンが視覚的に伝わる

上記のような、集客や訴求に直結する専門知識やノウハウを、代行業者は多く持っています。よって、自社内でただ闇雲にLINE構築するよりも、はるかに高い確率で目標を達成可能です。

4. プロの運用手法が知れる

Lステップのプロに構築を依頼すれば、効果的な構築を構造的に確認可能です。プロの運用手法に直接触れられるので、自社内で知識やノウハウを培うのに役立ちます

Lステップの運用サポートとしてコンサルや、改善施策の提案をしてくれる業者も多く存在します。プロから直接アドバイスを受ければ、今後の運用の大きな助けとなるでしょう。

5. 継続的なアフターサポートが受けられる

企業LINEは1度構築したら終わりではなく、収集した顧客データや成約率をもとに、継続的なメンテナンスと改善が必要です。

しっかりとしたサービスを提供している代行業者であれば、構築完了後のアフターサポートも受け付けています。

具体例として挙げられるのが、FancyWebmate株式会社のLINE構築代行サービス「LINE集客プロ」です。LINE集客プロでは、梅コースの月額165,000円(税込)から月次コンサルMTGや改善施策の洗い出し、実行をサービスとして提供しています。

アフターサポート費用は業者やプランで異なり、およそ月額10万円ほどからが相場です。自社での運用が安定するまでは、外注でプロからアドバイスを受けつつ運用していくのがおすすめです。

Lステップ構築代行を依頼する際の注意点4選

Lステップの構築代行を依頼する際は、以下の4つの注意点を押さえましょう。

  1. 業者によって相場が異なる
  2. サポート内容に見合わない料金を取る業者がいる
  3. 必ず成果が出るとは限らない
  4. Lステップが不要な企業もある

1. 業者によって相場が異なる

Lステップ構築代行の費用は、業者によって相場感が大きく異なります。具体的な価格幅は、それぞれ以下のとおりです。

  • 初期構築のみ:5~100万円
  • シナリオ設定のみ(一括費用):50~100万円
  • 運用・保守サポート:月額10万円~40万円程度

上記の相場は、あくまで目安です。たとえサービス内容は同等でも、料金が異なるケースは多々起こります

LINE全体の運用を初期構築〜運用保守を業者に委託する際の予算は、年間200~400万円ほどが目安です。

自社に合った業者を見つけるためには、複数業者で見積もりを取り、比較検討しましょう。

2. サポート内容に見合わない料金を取る業者がいる

Lステップ構築代行業者を選定する際は、料金に適したサポートが受けられるか、必ず確認してください。

構築代行の中には、依頼する企業がLステップに詳しくない点につけ入り、相場よりはるかに高い料金を請求する悪徳業者がいます。

このような詐欺まがいの業者に依頼してしまうと、ただ高い構築費用を取られただけ、となる可能性があり大変危険です。

逆に、相場よりはるかに安くLステップ構築を請け負う業者にも注意しましょう。極端に安価な業者は大抵、実績や経験、スキルが不足しており、中途半端な構築しかしてもらえない可能性が高くなります

スキルが低い業者からは、継続的なサポートも望めません。相場が適切な業者か見極めるためにも、事前のヒアリングや見積もりを綿密に受けることは重要です。

3. 必ず成果が出るとは限らない

Lステップの構築代行を利用すれば、必ず集客や販売訴求につながるわけではありません。

LINE運用自体は、費用対効果の高いマーケティング施策です。しかし、どんなにうまく構築しても、成約に繋がらない可能性は潰せません

また訴求がうまく行かない原因として、訴求すべき商品やサービス自体に問題がある可能性もあります。LステップやLINEの構築以前に根本的な原因がある場合、どんなにLINEをうまく構築しても、成約にはつながりません。

もちろん優良な代行業者は、企業の目的達成のために全力を尽くします。しかし、LINEはあくまでマーケティングツールであり、成約を約束するものでない点を知っておきましょう。

4. Lステップが不要な企業もある

すべての企業にとって、Lステップの導入が最適解とは限りません。企業によっては、Lステップが不要な場合もあります。

Lステップが不要な企業の特徴は、以下の3パターンです。

  1. LINE公式アカウントの基本機能のみで十分
  2. 自社製品やサービスに対してWeb上のインプレッションが皆無
  3. 低単価商材を単発で販売する場合

まず、LINE公式アカウントの基本機能で十分のときは、Lステップは不要です。一斉配信や基本的なクーポン、ポイントカード機能程度であれば、LINE公式アカウントの機能で十分賄えます。

次にWeb施策を打っておらず、自社製品やサービスに対してインプレッションがまったくない企業はLステップが不要です。

LINEは、新たな認知を作り出すツールではありません。LINEの訴求効果を最大化するには、友だち登録につながる公式サイトやYouTubeチャンネルなどの、導線が必要です。

最後に、低単価商材を単発で販売する企業は、わざわざ構築代行を依頼する必要はありません

低単価商材を単発で販売する場合、Lステップの月額費用や構築代行の料金を加味すると、低単価商材では投資回収が困難です。高い費用対効果が得られないので、構築代行を利用する価値はありません。

企業の現状や訴求する商品・サービスに応じて、Lステップが必要かどうかは慎重に見極める必要があります。

信頼できるLステップ構築代行業者を選ぶための4つのポイント

信頼性の高いLステップの構築代行業者を選別するには、以下4つのポイントが重要です。

  1. 公認の正規代理店から選ぶ
  2. 業者の実績を確認する
  3. 費用と業務内容が合っているか確認する
  4. 複数業者を比較検討する

1. 公認の正規代理店から選ぶ

Lステップには公認の正規代理店制度があり、代理店は3段階のランクで分けられています

それぞれの正規代理店ランクの詳細は、以下のとおりです。

ランク特徴
認定トレーナー・プロモーション全体のディレクションや構築を担当可能
・チーム育成や大規模プロモーションに対応可能
・特に優れ、実力を認められた担当者のみが該当
認定コンサルタント・マーケティングを含むプロモーション全体のディレクションと構築を担当可能
・一定の構築実績と実力のある業者が該当
正規代理店(準コンサルタント)・構築代行や配信代行などを担当可能
・正規代理店試験に合格したらこのランクからスタート

正規代理店に認定された業者は、Lステップ正規代理店一覧」ページからすべて確認が可能です。特段の事情がなければ、正規代理店リストに載っている業者から依頼先を探しましょう。

2. 業者の実績を確認する

優良な代行業者であれば、ポートフォリオとして過去の実績を公開しています。

ポートフォリオからはその業者の信頼性だけでなく、詳細な業務範囲や得意分野が分かります。自社に合った業者を選ぶうえで、業者のポートフォリオは良い判断基準になるでしょう。

たとえば、FancyWebmate株式会社では過去300アカウント以上を担当しており、あらゆるジャンルの支援実績を持ちます。

  • オンライン学習塾
  • オフライン学習塾
  • D2C
  • ギフト系EC
  • 不動産売買
  • 不動産投資
  • 自動車修理
  • 中古車販売
  • 物販系
  • 占いスピリチュアル系
  • 人材紹介業
  • オンラインスクール
  • 通信講座
  • 保険金融系
  • 接骨院
  • 整体院
  • 美容サロン
  • 英会話教室
  • パソコン教室自社採用
  • 飲食店・カフェ/お菓子店舗
  • バー
  • ウェディング系
  • 内科クリニック
  • 美容クリニック
  • ホワイトニングサロン
  • 福祉関係事業
  • toB企業様
  • 歯科医院

業者の支援実績に、自社と似たような業界やビジネスモデルでの成功事例が多ければ、それだけ依頼した際に成果が出る可能性は高まります。業者の専門性と信頼性を確認するためにも、必ず過去の実績は参照してください

3. 費用と業務内容が合っているか確認する

代行費用が業務内容の相場と合っているかは、必ず確認しましょう。

業者や業務内容により、代行費用には大きく幅があります。しかし、ある程度の相場は存在するため、以下の基準を参考にしてください

  • 初期構築:30~50万円ほど
  • シナリオ設計・構築のみ:50万円前後
  • 運用・保守サポート:月額10~40万円ほど

極端な例ですが、LステップとLINE公式アカウントの初期連携だけで10万円を請求する業者は論外です。初期連携サポート程度であれば、Lステップ公式が無料で受けてくれます。

優良な業者に頼みたければ、安すぎずかつ高すぎない程度の相場を見て、予算を設定しましょう。

4. 複数業者を比較検討する

Lステップの構築代行を依頼する際は、必ず複数の業者を比較検討してください。

最初から1つの業者に絞って依頼すると「サポート内容は同じなのに、もっと安い業者がほかにあった…」という事態になりかねません。

複数業者を比較するうえで、とくに見ておきたいのは以下の3点です。

  • 費用と業務内容のバランス
  • 業者の実績
  • アフターサポートの有無

上記を総合的に判断するために、複数の業者に問い合わせてヒアリングをしてもらい、それぞれ見積もりを取りましょう。

Lステップ公認のおすすめ構築代行業者を5つ紹介

おすすめのLステップ構築代行業者を、正規代理店の中から5つご紹介します。

  1. FancyWebmate株式会社
  2. ATTRACTIC株式会社
  3. 株式会社REXLI
  4. Y’s works株式会社
  5. 株式会社MARKELINE

1. FancyWebmate株式会社

公式サイトhttps://fancywebmate.co.jp/line-pro/
得意な業種・コーチ/コンサル
・情報発信
・賃貸/不動産関連
・住宅メーカー/工務店/リフォーム

FancyWebmate株式会社は、LINE公式アカウントの構築・運用代行を中心に、Webマーケティングを総合的に支援する企業です。代表取締役の中上はLステップ公認の認定コンサルタントとして、毎月40社以上のLINE構築を担当しています

LステップおよびLINE公式アカウントの構築代行として「LINE集客プロ」というサービスを展開しています。LINE集客プロには3つのプランがあり、料金設定やサービス内容は以下のとおりです。

プラン名梅プラン竹プラン松プラン
月額料金(税込)165,000円275,000円440,000円
サポート内容・月次コンサルティングMTG
・マーケティング導線設計
・吹き出し型LINEシナリオ(7通まで)
・リッチメニュー設計/作成(1枚)
・月次定期配信代行(月2通まで)
・分析レポートの作成
・改善施策の洗い出しと実行
・月次コンサルティングMTG
・マーケティング導線設計
・コラム型LINEシナリオ(7通まで)
・リッチメニュー設計/作成(3枚まで)
・月次定期配信代行(月2通〜4通)
・分析レポートの作成
・改善施策の洗い出しと実行
・月次追加施策の実行
・隔週コンサルティングMTG
・マーケティング導線設計
・フルオーダーメイドシナリオ作成
・リッチメニュー設計/作成(無制限)
・月次定期配信代行(無制限)
・分析レポートの作成
・改善施策の洗い出しと実行
・月次追加施策の実行
・LINE登録数最大化施策の立案と実行

最短翌日からサービスを利用可能です。たとえ1番下の梅プランであっても、月ごとのコンサルや改善施策の提案など、充実したアフターサポートを受けられます。

すべての作業を代行してもらえるので、まったくLINEマーケティングの知識がない方でも安心して依頼できる企業です。

2. ATTRACTIC株式会社

公式サイトhttps://attractic.co.jp/
得意な業種・コンサル/セミナー/情報発信
・賃貸/不動産関連
・EC通販/ネット販売

「ATTRACTIC株式会社」は、Lステップ正規代理店第1号として認定された企業です。

「Lステップ設定代行プラン」というサービスを提供しており、顧客がLステップでしたいことを綿密にヒアリングし、内容を提案してくれます。

サービスのプランは2種類存在し、それぞれの違いは以下のとおりです。

  • LINEで自動化構築設定代行プラン:配信メッセージやデザインに使用する素材を顧客が用意
  • LINE対応自動化構築おまかせプラン:すべてをATTRACTICが代行

設定完了後3ヶ月のアフターサポートが付くのも大きな魅力。必要十分のサポートで、Lステップ運用を始めたい方におすすめです。

3. 株式会社REXLI

公式サイトhttps://rexli.co.jp/
得意な業種・コンサル/セミナー/情報発信
・EC通販/ネット販売
・インフルエンサー/Youtuber

「株式会社REXLI」は、Lステップを活用した自動化マーケティングに比重を置く代理店です。

新規集客からリピーター獲得、ブランディング戦略など、顧客がLINE運用で達成したい目的を一貫してサポートします。運用実績は400以上で、中にはKADOKAWAなど、大手企業のLINE構築も手掛けています。

「手厚いサポートでキッチリ目的を達成したい!」という方には、とくにおすすめの企業です。

4. Y’s works株式会社

公式サイトhttps://ysworks-co.jp/
得意な業種・建設/土木
・就職/人材派遣
・エンタメ/イベント

「Y’s works株式会社」は、Lステップ認定講師の直接的サポートが受けられる代理店です。

構築からコンサルまで、幅広い業務を依頼できるのが大きな魅力です。公式サイトではLステップで実現可能な施策を分かりやすく提示しており、専門性の高さがうかがえます。

企業代表でLステップ認定講師である「安井しほり」氏は、人材育成にも長けた方です。単なる構築代行にとどまらず、クライアント単体でLステップを運用できるように、内製化研修についてもサポートしています。

将来的に、外注に頼らず自社でのLステップ運用を目指したい方には、とくにおすすめの企業です。

5. 株式会社MARKELINE

公式サイトhttps://markelink.biz/new-service/lstep/
得意な業種・医療機関/クリニック/診療所など
・賃貸/不動産関連
・インフルエンサー/Youtuber

「株式会社MARKELINE」は支援実績600社以上と、業界最多クラスの導入実績を誇る代理店です。

BtoBやBtoCを問わず、さまざまな業態の支援を得意としています。初期構築だけでなく、内製化研修や配信代行も依頼でき、各企業の要望に合わせた柔軟な対応を約束してくれます。

構築費用は50万円からと業界標準で、ここから予算に合わせて柔軟にカスタマイズも可能。オプションが充実しているため、自社に合わせて柔軟にLINE構築をしたい企業にはぴったりです。

【まとめ】Lステップ構築代行を頼むなら正規代理店がおすすめ

Lステップ構築代行は、企業や個人事業主の効果的かつ効率的なLINE運用を実現するためのサービスです。自社に合った業者を見つけて依頼できれば、費用対効果の高いマーケティングが実現します。

しかし業者選びで失敗すると、自社で専門人材を育成したほうがマシ、ということになりかねません。そのため、適切な業者を選択することは最も重要です。

優良な業者を選ぶには、以下の4つのポイントを守りましょう。

  • 正規代理店から業者を選ぶ
  • 業者の実績を確認する
  • 代行費用の相場を把握する
  • 複数業者を比較検討する

とくに、Lステップの正規代理店に認定された業者は、信頼性が高くおすすめです。正規代理店の中からいくつかのサービスをピックアップし、それぞれ問い合わせてみましょう。

FancyWebmate株式会社では、300アカウント以上に携わった豊富な経験とスキルでお客様をサポートしているので、興味があればぜひお問い合わせください。

LINEマーケティングを
メインに、
総合的な
Webマーケティングをご支援

  • 累計支援社数300社超
  • Lステップ認定コンサルタントで
    トップクラスの成果実績
  • お客様満足度98.7%
LINEマーケティングをメインに、総合的なWebマーケティングをご支援

LINEマーケティングを
メインに、
総合的な
Webマーケティングをご支援

  • 累計支援社数300社超
  • Lステップ認定コンサルタントで
    トップクラスの成果実績
  • お客様満足度98.7%
LINEマーケティングをメインに、総合的なWebマーケティングをご支援
毎月5社限定で無料相談を受け付けています! 無料相談してみる
コラム一覧へ

毎月5社限定
初回無料相談を承っております。
まずはお気軽にご連絡ください!

過去事例や業種毎の有効施策集は
公式LINEから配布中!